サンドイッチマン ☆ M1グランプリ
« 佐々木譲「警官の血」(上) | トップページ | 佐々木譲「警官の血」(下) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アメトークの「ガラケー芸人」を見て(2017.03.09)
- ドラマ「コントレール」の結末(2016.06.20)
- ドラマ「コントレール」にはまり中。(2016.05.17)
- 甲斐亨くん、卒業!でも後味悪いなあ・・・(2015.03.23)
- 【ネタバレ歓迎】ドラマ「半沢直樹」にはまっています! ドラマと原作の違いについて検証します。(2013.09.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/508704/9547380
この記事へのトラックバック一覧です: サンドイッチマン ☆ M1グランプリ:
マジですか?仙台出身なんだぁ。
我が家は昨日、クリスマスのお祝いをしました。
「M1に合わせたの?」と子どもたちに聞かれて苦笑いでしたが・・・しっかり見ました!
練習したいから最後にという判断が吉と出たのかもしれませんね。
敗者復活から王座へ。奇跡です!
投稿: わった | 2007年12月24日 (月) 16時24分
恥ずかしながら、サンドイッチマン初めて認識しました。(たぶん以前見た気がする…)
文句なく笑えました。そうか、仙台出身なんですね。決勝は甲乙つけがたかった…気持ち的にはキングコングにあげたかったけれど、力入り過ぎてたし、トータルテンボスおもしろかったし。でも納得です。
ほっそさんのおっしゃるように、昨日を境に世界が一変するんでしょうね~。その前に故郷に錦を飾ってほしいですね~。
投稿: なぎ | 2007年12月24日 (月) 17時29分
見なかったんですよ~!!>M1
実家に帰っていたせいもあって見逃しちゃった。
サンドイッチマンは私にとって未知の芸人さんなので、どんなネタだったかすっごく興味あります。
チュートリアルもブラマヨもM1優勝から露出が多くなったので、サンドイッチマンも見る機会が増えるでしょう。楽しみです。
投稿: kanakana | 2007年12月24日 (月) 17時34分
皆さんありがとうございます。
わったさん、我が家はこのテレビに
あわせて、クリスマスメニューを
食べました。
サンドウイッチマンの最初のネタの
前後以外は、見ました。
個人的には、ハリセンボンを応援してました。
なぎさん、彼らの存在、初めて知りました。
お笑い好きとしては、恥ずかしいのですが、
若手は多すぎて(T_T)/~~~
真剣勝負の彼らの姿は、
見るだけで幸せ。
審査員のコメントも好きです。
kanakanaさん、再放送あるかも・・・
しばらくするとツタヤにDVD出てきます。
私はスカパーのskyAもちらっと。
敗者復活戦を延々と
放送していました。
ずっと見ていたいけど、
それは無理な相談・・・
M1王者→ゴールデンタイム→
CM・・・
こんな感じかなあ。
投稿: ほっそ | 2007年12月24日 (月) 18時37分
メリークリスマス♪
私もお笑い大好き辛口ファンですので、M-1はしっかり見ましたよ~。
今回は全体的にドカンと爆発する笑いがなくて、番組的にも盛り上がりに欠けるなぁと心配していたら、奇跡の大逆転。これは面白かったです。
サンド、仙台なんですね。私は文句なしにサンドが一番面白かったです。
ハリセンボンも思っていたより面白くて、応援してましたが、惜しかったですね。
私はやはりM-1は「漫才」スタイルにこだわって欲しいので、今回のサンドイッチマンの優勝がとても嬉しかったです。
投稿: ゆきみ | 2007年12月25日 (火) 01時58分
ゆきみちゃん、ありがとうございます。
彼らは、仙台商業のラグビー部OBとか。
息子がネットで調べました。
スポーツやめて、太ったんだ??
体格を生かして、ラグビーしてたのか??
昨日お昼のワイドショーにも
出ていたそうです。
これは見逃してしまいました。
残念~~~!
投稿: ほっそ | 2007年12月25日 (火) 08時08分
私も仙台ゆかりの人間として、仙台出身がM1グランプリっていうのはうれしいです。
M1は熱があって具合悪いのに、生で見てました。
一番ちゃんと「漫才」してて、おもしろかったです。キングコング応援してたんですけどね(苦笑)、キングコングよりおもしろかったですよ。
投稿: まゆ | 2007年12月25日 (火) 20時46分
まゆさん、ありがとうございます。
体調悪いようですが、大丈夫ですか??
彼らの場合、世間的に「ノーマーク」でしたから、これからが本当の勝負。
息の長い芸人になってほしいです(*^_^*)
投稿: ほっそ | 2007年12月26日 (水) 12時50分